Biography経歴

shihokano.jpg

狩野 志歩(かのう しほ  Shiho Kano)
武蔵野美術大学映像学科卒業。
オーバーハウゼン国際短編映画祭、ロッテルダム国際映画祭などで招待上映のほか、「イマジネーション 視覚と知覚を超える旅」(2008、東京都写真美術館)、「Sense of Reality―僕らの世界のつくり方―」(2010、市原市水と彫刻の丘)などでビデオ・インスタレーションを発表。コラボレーション・ビデオ「松本俊夫の蟷螂の斧」(2009~2012)に参加。
武蔵野美術大学「パリ賞」受賞、および文化庁新進芸術家海外留学制度にてパリ国際芸術都市に滞在(2005~2006年)。

Prize受賞歴

2004年
武蔵野美術大学 パリ賞

2003年
第9回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)準優秀賞

2001年
イメージズ・フェスティバル(カナダ・トロント) ベスト・インターナショナル・フィルム・アワード
第7回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)奨励賞

2000年
第5回アート公募(東京)奨励賞
第6回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)グランプリ

1999年
バイパー・国際フィルム&ニューメディア・フェスティバル(スイス・ルツェルン)奨励賞
調布映画祭 実験映画コンペティション(東京・調布)奨励賞

Fellowship助成

2008年
平成20年度文化庁若手クリエイター創作支援事業にてインスタレーション作品「5つの窓」制作

2005年4月~2006年3月
武蔵野美術大学「パリ賞」にてパリ国際芸術都市(Cité Internationale des Arts)に滞在

2005年4月~8月
野村国際文化財団助成

2005年9月~2006年8月
平成17年度文化庁新進芸術家海外留学制度にてフランスに滞在

Collectionコレクション

東京都写真美術館(東京)

国立国際美術館(大阪)

東京工芸大学中央図書館(神奈川)

Projections & Exhibitions (selected)上映/展示(抜粋)

2022年
「Other Rooms | 狩野志歩、橋本晶子」(Loko Gallery, room 302/東京)

2021年
第21回中之島映像劇場「美術館と映像―ビデオアートの上映・保存―」(国立国際美術館/大阪)

2018年
釜山国際短編映画祭 上映&トーク(韓国・釜山)

2016年
「彫刻プロジェクトin鎌倉2016」映像インスタレーション「鎌倉別館にて」(神奈川県立近代美術館 鎌倉別館)ヴォイス:渡邊ゆりひと

2012年
「松本俊夫の蟷螂の斧」(高松市美術館/香川)*コラボレーション・ビデオ「松本俊夫の蟷螂の斧」(三部作)第一部「見るということ」、第二部「記憶巡礼」に参加
アナーバー映画祭「In Praise of Shadows : Japanese Avant-Garde Films of the 1990s & 2000s」(アメリカ)

2010年
「Sense of Realityー僕らの世界のつくり方ー」(市原市水と彫刻の丘/千葉)
ポートランド・インターナショナル・フィルムフェスティバル(アメリカ)

2009年
個展「窓の部屋」(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)
第14回アートフィルム・フェスティバル(愛知芸術文化センター/名古屋)
山形国際ドキュメンタリー映画祭 YIDFFネットワーク企画上映(山形)

2008年
「イマジネーション 視覚と知覚を超える旅」(東京都写真美術館/東京)
「万作と草田男―『楽天』の絆」 (町立久万美術館/愛媛)
「映像をめぐる7夜」 (東京都写真美術館/東京)

2007年
「couleur, cadre, lumiere」(ポンピドゥーセンター/フランス・パリ)
個展(space kobo&tomo/銀座)
「SFAI Film Salon : The Soft Escape - Films of Stan Brakhage, Henry Hills, Peter Hutton, Shiho Kano, and Michael Robinson」(サンフランシスコ・アート・インスティテュート/アメリカ)

2006年
「日本の実験映画ー60、70年代と現在の間に」(パリ日本文化会館/フランス・パリ)
「プレビュー―シングルチャンネル・ワークス2002-2005」(MNACブカレスト国立現代美術館/ルーマニア・ブカレスト)

2005年
個展(インディ・フォーラム/ギャラリー175/韓国・ソウル)
個展(アップリンクファクトリー/東京)
第34回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2004年
第6回フェスティバル・シネマ・ディフェラン・パリ(フランス・パリ)

2003年
「波うつ扉 萩原朔美、狩野志歩作品集」(イメージフォーラム/東京)
WRO 03 第10回国際メディアアート・ビエンナーレ GLOBALICA (ポーランド)
第9回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)準優秀賞
第32回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2002年
バイパー・国際フィルム&ニューメディア・フェスティバル(スイス・バーゼル)
トロント国際映画祭 「Wavelength programme」(カナダ・トロント)
第31回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2001年
山形国際ドキュメンタリー映画祭 「アジア千波万波スペシャル」(山形)
オーバーハウゼン国際短編映画祭(ドイツ)
イメージズ・フェスティバル(カナダ・トロント)ベスト・インターナショナル・フィルム・アワード
第7回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)奨励賞
個展(モリスギャラリー/東京・銀座)
第30回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2000年
第5回アート公募(東京)奨励賞
第6回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)グランプリ

1999年
バイパー国際フィルム&ニューメディア・フェスティバル(スイス・ルツェルン)奨励賞
ヨーロピアン・メディアアート・フェスティバル(ドイツ・オスナブリュック)

Projections & Exhibitions上映/展示

2022年
「Other Rooms | 狩野志歩、橋本晶子」(Loko Gallery, room 302/東京)

2021年
「Atelier de L'etna : CJC Remix」(フランス・パリ)
第21回中之島映像劇場「美術館と映像―ビデオアートの上映・保存―」(国立国際美術館/大阪)
Winnipeg Underground Film Festival(カナダ・ウィニペグ)
「Homed Body: Performance, Conformity, and Madness.」(KyCAD/アメリカ・ケンタッキー)

2019年
「光のスロープ/水のドレープ」上映&対談:大津芳美、狩野志歩(モデレート:澤隆志)(SHIBAURA HOUSE/東京)

2018年
釜山国際短編映画祭 上映&トーク(韓国・釜山)

2016年
「彫刻プロジェクトin鎌倉2016」映像インスタレーション「鎌倉別館にて」(神奈川県立近代美術館 鎌倉別館)ヴォイス:渡邊ゆりひと
「ヒカルオンナ-The Luminous-」(アップリンク/東京・渋谷)
「Altérité : Sensibilia V - 風がときつぐこと -exhibition : performance」(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)
「Recollecting the days and moments: Japanese Experimental Cinema」(Keefe Campus Center at Amherst College/アメリカ)

2014年
「REARRANGEMENT OF FRAMES AND MEMORIES: JAPANESE EXPERIMENTAL CINEMA, 1970S TO TODAY」(Paramount Center/ボストン・アメリカ、Colgate University/NY・アメリカ)
「To the Sleepy Rhythm of a Hundred Hours」(Mostra de Cinema Periférico/スペイン・ア・コルーニャ)

2013年
8ミリフィルム映画祭 2013 春(スペースneo/東京)
「SPRIGON」第2部(石丸運人、内林武史、狩野志歩、菅野まり子、西山晴恵、田中章滋、羽田野麻吏、松岡芽ぶき、松澤陽太)(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)
Japanese Film Festival at SUNYIT(The Student Center, State University of New York, Institute of Technology at Utica/Rome/アメリカ・ニューヨーク)

2012年
「松本俊夫の蟷螂の斧」*(イメージフォーラム/東京)
「松本俊夫の蟷螂の斧」*(町立久万美術館/愛媛)(「白昼夢-松本俊夫の世界」関連イベント)
「松本俊夫の蟷螂の斧」*(高松市美術館/香川)
*コラボレーション・ビデオ「松本俊夫の蟷螂の斧」(三部作)第一部「見るということ」、第二部「記憶巡礼」に参加
アナーバー映画祭「In Praise of Shadows : Japanese Avant-Garde Films of the 1990s & 2000s」(アメリカ)

2011年
「キネマ日本」プロジェクト巡回上映 プログラム「Nippon Re-Read II」(アンソロジー・フィルム・アーカイブス/アメリカ・NY、ライトコーン/フランス・パリ、イメージフォーラム/東京・渋谷、ほか)(~2012年)
Tension vs. Meditation : Contemporary Japanese Animation(CineCycle/カナダ・トロント)
Nadiff Window Gallery vol.11「乱反射スクリーン―Time Traveler×5の時間論―」(狩野志歩、松本力、永岡大輔、ポーワング、カトウチカ)(NADiff a/p/a/r/t/東京・恵比寿)

2010年
BAC! 2010: TIME 11.0 Edition of Barcelona Art Contemporary Festival “JAPAN AUDIOVISUALS”(CASA ASIA/スペイン・バルセロナ)
「Time Traveler×5」(狩野志歩、松本力、永岡大輔、ポーワング、カトウチカ)青参道アートフェア(H.P.France神南1丁目/東京)
「Sense of Reality―僕らの世界のつくり方―」(市原市水と彫刻の丘/千葉)
イメージフォーラム・フェスティバル2010(東京、京都、福岡、名古屋、横浜)
ポートランド・インターナショナル・フィルムフェスティバル(アメリカ)
「seeing&traveling: 映像作家と美術家によるオムニバス映画」(イメージフォーラム・シネマテーク/東京・渋谷)

2009年
個展「窓の部屋」(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)
第14回アートフィルム・フェスティバル(愛知芸術文化センター/名古屋)
The Lange Nacht der Koelner Museen(ドイツ・ケルン)
山形国際ドキュメンタリー映画祭 YIDFFネットワーク企画上映(山形) *オムニバス映画「見るということ」上映とシンポジウム
ASK映像祭2009(ASK? Art Space Kimura/東京・京橋)
オール・ピスト・ジャポン (東京日仏学院/東京)
「Land of the rising Senses」(Scheltema Centrum voor Actuele Kunst/オランダ・ライデン)

2008年
「イマジネーション 視覚と知覚を超える旅」(東京都写真美術館/東京)(~2009年)
第13回アートフィルム・フェスティバル (愛知芸術文化センター/名古屋)
デジタルアートフェスティバル東京2008(パナソニック東京センター/東京) *ライブパフォーマンス/映像:狩野志歩、サウンド:渡邊ゆりひと・有馬純寿
「alterite:sensibilia-III 」 (Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)
「万作と草田男―『楽天』の絆」(町立久万美術館/愛媛)
ASK?映像祭2008 (art space kimura ASK?/東京・京橋)
visual philosophy salon vol.0「映画でも現代美術でもない、『新しい映像アート』とは?」(アップルストア銀座/東京)
「映像をめぐる7夜:第6夜」(東京都写真美術館/東京) *ライブインスタレーション/映像:狩野志歩、サウンド:渡邊ゆりひと・有馬純寿

2007年
Festival Licences(フランス・パリ)
「しなやかに...追いこすこともかなわぬまゝ...」(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)*ライブパフォーマンス/映像:狩野志歩、サウンド:渡邊ゆりひと
「DIVINA CONTEMPLACION」(エスパシオ・ファンデーション・テレフォニカ/アルゼンチン・ブエノスアイレス)
マイクロウェーブ・インターナショナル・ニューメディアアート・フェスティバル(香港)
「couleur, cadre, lumiere」(ポンピドゥーセンター/フランス・パリ)
個展(space kobo&tomo/銀座)
「水の映画会 リュミエールから現代へ」(横浜美術館/神奈川)
「ジグザグな視線」(void+/東京・青山)
「SFAI Film Salon: The Soft Escape - Films of Stan Brakhage, Henry Hills, Peter Hutton, Shiho Kano, and Michael Robinson」(サンフランシスコ・アート・インスティテュート/アメリカ)
「Hermetic Alchemy : New experimental film and video from Japan」(ミルウォーキー大学ユニオン・テアトル/アメリカ)

2006年
「altérité : sensibilia -手のなかの他所-」(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)
「STILL : たゞひとつの微光」(Café&Galería PARADA/東京・吉祥寺)*ライブ・パフォーマンス/映像:狩野志歩、演奏:アンサンプル・イノウディブル(渡邊ゆりひと・多井智紀・山崎慎一郎)
「日本の実験映画シリーズ」(イェール大学東アジア研究所/アメリカ・ニューヨーク)
「メディアシティ・プログラム」(エスパシオ・ファンデーション・テレフォニカ/アルゼンチン・ブエノスアイレス)
「Brunch des cultures étrangères」(バルザック映画館/フランス・パリ)
「日本の実験映画ー60、70年代と現在の間に」(パリ日本文化会館/フランス・パリ)
ハミルトン・カレッジ(アメリカ・ニューヨーク)*レクチャー
カルフォルニア芸術大学(アメリカ・ロサンジェルス)*レクチャー
「プレビュー―シングルチャンネル・ワークス2002-2005」(MNACブカレスト国立現代美術館/ルーマニア・ブカレスト)
「Douche Electrique& Cinémathèque de Bretagne présentent de la télétoxie」(フランス・ブレスト)

2005年
Rencontres Internationales Paris/Berlin(フランス・パリ)*地下鉄マドレーヌ駅構内でのプロジェクション
「Multiprises 2」(パリ国際芸術都市/フランス・パリ)
「日本の実験映画ー60、70年代と現在の間に」(コレクティフ・ジューン・シネマ/フランス・パリ)
25FPS/短篇実験映画祭(クロアチア・ザグレブ)
個展(インディ・フォーラム/ギャラリー175/韓国・ソウル)
個展(アップリンクファクトリー/東京)
第34回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2004年
第6回フェスティバル・シネマ・ディフェラン・パリ(フランス・パリ)
「Edge in Cafe vol.3 @ UPLINK FACTORY~古本虫のナイトキャップ」(アップリンクファクトリー/東京)
「シネマ・アンド・インターメディア」 (ローマ・トレ大学/イタリア・ローマ)
「インビデオ」 (イタリア・ミラノ)
ロバート・フラハティ・フィルム・セミナー 50周年記念「インスパイアド・フィルムメーキング」(アメリカ・ニューヨーク)
インディ・フォーラム(韓国・ソウル)
イメージズ・フェスティバル(カナダ・トロント)
「生成するエクラン―映像インスタレーションの可能性」(art space kimura ASK?/東京)(狩野志歩、松山由維子、石田尚志)
第10回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)

2003年
アミアン国際映画祭 (フランス)
「Breakthroughs : New Experimental Films from Asia」(スミソニアン・インスティテューション・フレア・アンド・サックラー・ギャラリー/アメリカ・ワシントンDC)
「波うつ扉 萩原朔美、狩野志歩作品集」(イメージフォーラム/東京)
ハル国際短編映画祭 (イギリス)
「ジャパニーズ・エクスペリメンタル・フィルム&ビデオ」(ミレニアム/アメリカ・ニューヨーク)(飯村隆彦、狩野志歩、泰良知恵子、中岡りえ)
インディ・フォーラム(韓国・ソウル)
「Third Text: images + media」(香港)
The Courtisane Festival(ベルギー・ゲント)
「シティズーム」 (ドイツ・ブレーメン)
WRO 03 第10回国際メディアアート・ビエンナーレ GLOBALICA (ポーランド)
アナーバー国際映画祭(アメリカ・アナーバー)
(K-RAA-K)3 Festival (ベルギー)
フランス巡回上映 (フランス)
第9回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)準優秀賞
ポートランド・フィルムフェスティバル(アメリカ・ポートランド)
第32回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2002年
第4回フェスティバル・シネマ・ディフェラン・パリ(フランス・パリ)
オニオンシティ・フィルムフェスティバル(アメリカ・シカゴ)
「VISION-RESET」(札幌)
バイパー・国際フィルム&ニューメディア・フェスティバル(スイス・バーゼル)
トロント国際映画祭 「Wavelength」(カナダ・トロント)
インディ・フォーラム(韓国・ソウル)
「c’est pas du cinema!」(フレノア現代美術スタジオ/フランス)
サンフランシスコ・シネマテーク(アメリカ・サンフランシスコ)
第31回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2001年
「アートフィルムズ 日本/カナダ」(アップリンクファクトリー/東京・渋谷)
第3回フェスティバル・シネマ・ディフェラン・パリ(フランス・パリ)
「けさ 鳥は鳴かない」(ギャラリー伝/東京・経堂)(谷口雅、タナベマサエ、狩野志歩)
山形国際ドキュメンタリー映画祭 「アジア千波万波スペシャル」(山形)
オニオンシティ・フィルムフェスティバル(アメリカ・シカゴ)
「ネクスト・ジェネレーション/Art contemporain d’Asie」(フランス・パリ)
オーバーハウゼン国際短編映画祭(ドイツ)
イメージズ・フェスティバル(カナダ・トロント)ベスト・インターナショナル・フィルム・アワード
第7回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)奨励賞
個展(モリスギャラリー/東京・銀座)
第30回ロッテルダム国際映画祭(オランダ・ロッテルダム)

2000年
「映像前夜」(横浜美術館/神奈川・横浜)(モリスギャラリー/東京・銀座)
「スクリーニング・ジャパン」(デンマーク・コペンハーゲン他)
第5回アート公募(東京)奨励賞
「日本の実験映像」 海外巡回上映(企画:佐賀エイガアーツ)(アメリカ、イギリス、オランダ、スイス等)
第6回メディアシティ・フェスティバル(カナダ・ウィンザー)グランプリ

1999年
バイパー国際フィルム&ニューメディア・フェスティバル(スイス・ルツェルン)奨励賞
ヨーロピアン・メディアアート・フェスティバル(ドイツ・オスナブリュック)
調布映画祭 実験映画コンペティション(東京・調布)奨励賞